社内恋愛はばれると厄介
片思いにしろ、両思いになった後にしろ、社内恋愛は秘密に越したことはありません。
片思い中、もし仮に意中の相手に自分の思いが気づかれてしまっては、気まずい空気になりその後の仕事にも影響を与えかねません。
両思いになってからも、ばれると周囲に気を使われたり、逆に気を使ったりって正直しんどい思いをしてしまいます。
それを防ぐためには、社内恋愛がバレる原因を予め知ることが大切です。
事前に、バレる要因を押さえておけば、社内恋愛がバレる確率は大幅に低くなります。
特別扱いをしてしまう
すぐ傍に好きな人がいたら、どうしても特別扱いをしたくなってしまいます。
困っている時や体調が悪そうな時、ついすぐに声をかけてしまったり、もしあなたが上司ならキツい仕事を相手に振らないようにしたり……。
しかし、周囲は意外とするどいんです。
このような特別扱いをしていると、必ず勘ぐる人が出てきます。
特に女性は、他人が贔屓や特別扱いを受けている姿に敏感です。
そうなればバレるのは時間の問題ですし、人によっては嫉妬心を抱きかねません。
気になってしまうのは仕方ありませんが、表には出さないようにして、平等に扱いましょう。
仲の良い同僚に話してしまう
「職場で一番仲の良い同僚だけに話したつもりが、気がついたら社内中にバレていた」
社内恋愛によくある話です。
「内緒だよ」と言ってひとり、またひとりと次の人に伝わっていき、いつの間にかみんなが知っていたというパターンです。
社内恋愛を語りたいならば、なるべく会社と無関係な友達を選びましょう。
もちろん、彼と近しい人に相談したり、協力者になってもらうことは大きな武器にもなります。
しかしその場合も、相手選びを慎重にしないと、上記のように社内中に広まってしまうので注意しましょう。
社内で仲良く長話する
これは付き合ってからが多いですが、プライベート気分が抜け切れてない場合、ついつい社内でいつもの調子で長話してしまうケースがあります。
これは絶対にバレますので注意しましょう。
ちなみに、もしそんな関係じゃなくても、恋愛関係に見えてしまいます。
私も旦那も、お互い仲の良い異性がいて、結婚報告までお互いその同僚と付き合ってると思われてましたので(笑)。
とにかく周囲に誤解されないためにも、社内では一定の距離感を保つ必要があります。
休日デートを目撃される
意中の相手を誘ったり、また恋人になれば休日に合うのは至極当然です。
それ自体には問題はありません。
但し、場所には注意してください。
会社の近くや、社員がよく利用する駅など、目撃されやすい場所は避けるべきです。
呼び方やため口でバレる
これも付き合ってからの場合ですが、恋人同士になれば相手を名前やあだ名で呼んだり、敬語がため口になることは一般的でしょう。
この気分が抜けきらず、職場でうっかり出してしまうと、ばれる原因になります。
同僚や部下相手ならばため口をきいたり、社風によってはあだ名で呼ぶ人もいるのかもしれませんが、「いつもと違う呼び方・しゃべり方」には注意が必要です。
これでばれた人は結構多いです。
気が緩んだ時にありがちなので、仕事中は注意しましょう。
まとめ
社内恋愛を秘密にすることは、周囲のためはもちろん、相手のため、そして自分のためになります。
バレるきっかけをちゃんと把握して、予防線を張っておきましょう。